準備中です
準備中です

数珠の各部
○親玉(おやだま)
数珠の中心で、ご本尊を意味します。
○主玉(おもだま) 
百八尊又は百八煩悩を意味し、菩薩の修行の過程を意味します。○四天玉(してんだま)
主玉の間にある四個の小玉で、四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)、或いは四菩薩(観世音菩薩・弥勒菩薩・普賢菩薩・文殊菩薩)を意味しています。
○弟子玉(でしだま)
房につく小玉二十個の事で、十大弟子と十菩薩、又は十大弟子と十波羅密(施し、忍び、励みなど自己を完成して他者を救う徳目)と解釈されます。
○露玉(つゆだま)
弟子玉の下にある露型の玉で、弟子玉を止めるもの。
○浄明(じょうみょう)
親玉のすぐ下にある表房の一番上にある玉で、記子の補闕の為のもの。維摩又は「補処の菩薩」とも言います。
○中通しの紐(ひも)
親玉から主玉百八個の玉を貫く紐の事で、その中の赤紐は観世音菩薩の慈悲を意味するといわれています。